
宇佐に行きたくなる宿
ナル ゲストハウス
閉館のご挨拶
ナルゲストハウスより大切なご報告です。
2017年に宇佐市で初めてのゲストハウスとして開業してから約5年半にわたり
たくさんの方々に支えられながら営業してきましたが、2023年4月末で閉館致しました。
お世話になった皆さまへのご連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
開業前からたくさんの方にお手伝いいただき、その後は地域の皆さんや国内外から多くのゲストが
イベントや宿泊でナルゲストハウスを利用してくださいました。
徐々に常連のお客様も増えてきた頃に始まったコロナ感染拡大で休業期間が続いたときには、
「1000円で宇佐を応援プロジェクト」や「ほっぺのひみつ」などのイベントを開催しながら
ガマンの時間を過ごしましたが、この間には普段宿泊することのない地元の方々と関わる機会を
得られました。
ようやく観光業が活気づいてきたところですが、建物の所々で老朽化が進み昨年末あたりからはご宿泊の予約受付を控えておりました。
加えて、賃貸契約をしていた建物のオーナーによる今後のご意向もあり、5月以降も
ナルゲストハウスの営業を続けるのは難しいと判断し、残念ながら幕を閉じることを決めました。
今までナルゲストハウスと私たち家族を応援、サポートしてくださった全ての皆さまに感謝
しています。ゲストハウスの場所はなくなってしまいますが、ここでの出会いがきっかけで繋がりを持てた皆さんとのご縁を今後も大切にしていきたいと思っています。
しばらくはのんびりした家族時間を過ごす予定ですが、何かおもしろいことを思いついたときには、ぜひまたお付き合いいただければと思います。
短い間ではありましたが、ナルゲストハウスと関わってくださり本当にありがとうございました!
宇佐市・宇佐神宮の麓で
世界を旅した旅人が運営する
ゲストハウス(宿)とレンタルスペース(貸部屋)
「Naru.Guest House (ナル ゲストハウス)」
3年かけて巡った世界各国で、
多くの人に助けられ、
時間を共にし、
素晴らしい仲間・兄弟・家族ができました。
日本に帰国してからも、
旅を介して親しくなった友人達とは今も交流が続き、
彼・彼女達の生き方に刺激を受けることも多々あります。
今度は自分達が世界中から訪れる人々を迎え入れたいと思い、
ご縁があってたどり着いたこの宇佐神宮がある宇佐の土地で
ゲストハウスをはじめることにしました。
Naru.を始めるにあたっては、
旅のとき同様たくさんの方々に助けられなんとか開業にこぎつけることができました。
これから宇佐に来るゲストはもちろん、
地元の方々がNaru.を通じて元気になって頂けるような、
そしてホッとくつろげるような居場所を作りたいと思っています。
旅に出て得た宝物の1つ、
それは出会い。
その多くはゲストハウスにありました。
旅の事を思い出すと、
どのシーンにもゲストハウスが登場します。
肩書きも年齢も関係ない、
旅人の集う場所。
文章を書く、
本に没頭する、
思いにふける、
ひとりの時間を静かに楽しむ場所であり、
多くのヒトとヒトが交差する場所。
「人生の知恵を得るには 人と話す、本を読む、旅をする」
ある旅人が言った言葉です。
この場所が知恵のひとかけらになりますように・・。